香港支援チーム「黒いバウヒニア」は9月29日、バーチャルYouTuber (VTuber) 事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバー株式会社が台湾 (中華民国) を中国の一部地域であるとする中国共産党政府の「1つの中国」の原則を支持するとの声明を発表した一連の問題に関連して謹慎処分を受けた桐生ココと赤井はあとへの処分の撤回と、公式の謝罪を求める署名活動を開始しました。

署名活動の趣旨
以下、署名活動ページ掲載の趣旨を引用いたします。
カバー株式会社に所属するユーチューバー、桐生ココさんと赤井はあとさんは先日、YouTube運営から提供された公式データをそのまま読み上げただけで、3週間もの謹慎処分を受けました。
なぜなら、「台湾を国として扱った」からです。
そのデータによると2人の動画を多くの台湾人が見ていたらしく、2人は「ランキング上位に台湾が入っている」という趣旨の発言をしました。当然それに何ら政治的意図はありません。しかし、この動画をミラー配信で見ていた中国人たちが一斉に「台湾を上位の国として扱った」と発言を曲解し、ネット上であからさまな脅迫を含む猛攻撃を加えました。
これだけならよくある中国人の炎上騒ぎで済んだでしょう。
ところが2人が所属するカバー株式会社は、2人に対し「ナショナリズムへの配慮に欠けた言動をした」として3週間もの謹慎処分を科したうえ、中国語で「一つの中国の原則、中華人民共和国の主権と領土の完全性を擁護し、中国国民の感情を尊重し今後同様の問題を起こさないようタレントへの教育管理を強化する」との声明を発表しました。
何度も言いますが、2人は何ら政治的な発言をしていません。YouTube運営から提供されたデータをそのまま読み上げただけです。台湾人の方が自分の動画を多く見てくれていたという事実に言及しただけで、「ナショナリズムへの配慮に欠けた」と断罪され、政治的な理由による処分を受けたのです。同時に、カバー株式会社が自らの抱えるタレントよりも中国共産党の利害を優先していることもはっきりしました。
このような状況に対し私たちは断固として抗議し、桐生ココさんと赤井はあとさんに科せられた不当な処分の即時撤回と、カバー株式会社による正式な謝罪を要求します。
香港メディア「蘋果日報」ホロライブのカバー社による “1つの中国” 政治的姿勢表明問題を報じる
中国共産党の機関紙「人民日報」ホロライブのカバー社 “1つの中国” 政治的姿勢表明問題を報じる
台湾メディア ホロライブのカバー社による “1つの中国” 政治的姿勢表明問題を報じる
ホロライブプロダクションの未来はどこにある カバー社 問われるVTuber事務所運営の資質
change.org
中国のサイトで配信しているのに、経済戦争中である中国の敵国アメリカの企業のプラットフォーム画面で、さらに台湾発言をしたのだから中国人に叩かれるのは当たり前だし、放送した本人に責任があるのも当たり前。
日本人にもわかりやすく言えば韓国と戦争中(仮)に日本の動画サイトで中国人が独島発言をしたようなものだ。
中国人が怒るのも当然だ。
中国のサイトで配信するのならば最大限中国に配慮して然るべきで、Googleの表示がどうだとか、中国の敵国アメリカに罪をなすりつけるのはお門違いである。
謹慎三週間とかいうぬるい処分で済むわけもない。
もちろん一番のミスはその後の運営の発言だが。
一般の人間から見るとファンは都合の良いように考えすぎにしか見えない。
別に中国の配信サイトで本人が言ったわけじゃないですよ。日本で配信していた内容を誰かが切り取り、中国の配信サイトに載っけた
中国のサイトで配信することがあるからといって、中国と戦争しているわけでもないアメリカの企業のプラットフォーム画面で台湾と発言したくらいで中国人に叩かれるのは当たり前におかしいし、放送した本人に責任があるというのも当たり前におかしい。今回は日本が韓国と戦争中(仮)に日本の動画サイトで中国人が独島発言をすることとは全く事情が異なる。
中国人が怒る理由は当然に理解できない。
中国のサイトで配信しているからといって最大限中国に配慮する必要があるとは言えない。
謹慎三週間という理不尽きわまる処分は完全に不当だ。
もちろん一番のミスはその後の運営の発言だ。
一般の人間から見るとファンは極めて妥当な考えをしているようにしか見えない。
無断放送ジャないですか?中国のサイトは
あなたの発言にも勘違いがありますよ・・・
中国国内ではグレートファイアウォール(検閲システム)により、Youtubeが正規の手段では見れません。そもそも中国へ向けた配信サイトではないのです。それでも国際問題に絡みうる内容ですし、その点に関しては重々配慮すべきだったとは思いますが、論点がずれますのでそれは置いておきます。
今回の一件はYoutube上で配信していたものを、中国運営のbilibiliという動画共有サイト(日本でいうニコニコのような場所)にて”個人が”違法でミラー配信をしており、それを見た一部の視聴者がめちゃくちゃに曲解して暴徒化したというのが事の顛末。
ただ、その暴徒具合が尋常じゃなかったために、各声明や処分に至ったわけです。この発表をされてもなお該当ライバーはおろか、無関係なところにまで殺人予告並みの暴言をとばす輩が発生していますから、所属タレントの安全性を第一に動くのは当然のことだと思いますよ。
この署名に関しても上記の声明を踏まえない、無茶苦茶な言いがかりというか・・・よもや脅迫のようなアウトさは感じますね。
とりあえず外部がお気持ち表明するだけ無駄ですし、素直に見守るか放っておくのが一番の得策じゃないかと。
如何にも他人事って感じの思考ですね
そうやって見て見ぬふりをし続けた結果が現状の中国共産党率いる中国の台頭を招いたわけで…
あなたみたいな第三者気取りの風見鶏が一番タチが悪い
今さらですが返信を。
タチが悪いと仰いますが、関係者でもない一個人に何ができるというんですか?
他国事情まで絡めてさんざん叩かれてる″盲目信者″になって、反政府デモでも起こせと?その歴史を作った当事者でもないし、今さら騒いだところでどうにかなる問題でもないでしょう。影響力ある人なら効果あるのでしょうけどね。
だいたいVtuberというエンタメに政治を絡めようとする思考がおかしい。暴走化した一部と何ら変わらない思想の持ち主ですよ貴方。
いかにも「自分は声をあげてるから他人じゃない!関係者だ!」とでも言いたげな発言になっているのを気づいたほうが宜しいかと。
大勢の人からの非難殺到は企業としても恐ろしいのに、ライバー個人に対して集中すれば尚、心にくるだろう。
支える人、応援してる人も大勢いるということが分かれば少しは心の支えになると思う。
だから、表明するのは無駄ではないよ。
今さらですが返信を。
すみません、言い方が悪かったですね。我関せずを貫けって意味ではなく変に刺激するべきでないといいますか。
お気持ち表明って純粋な応援とはまた違う意味合いだと思うのです。
個人の価値観を難癖つけて絡めてるだけの回りくどい行動だなと。
応援したい、支えになりたいならTwitter等の本人に伝わりそうなところで「応援してる!」「待ってんで!」などとコメント、これでいいと思うのです。
署名に関しても「重すぎる!撤回しろ!」は分かりますが「会社が謝罪しろ!」はちょっと違くない?となったわけでして。まぁこれも結局個人の価値観の問題ですね。こういう考えもあるんだなーと軽く思っていただければ幸いです。
そういえば日本も アニメにサムゲタンが出ただけで炎上した事あったねww
どの国でも人種差別意識が高い連中はほんとメンドクサイねぇ┐(´д`)┌