バーチャルYouTuber (VTuber) 業界の黎明期に同ムーブメントを牽引したかつての四天王 (キズナアイ、輝夜月、ミライアカリ、電脳少女シロなど) が顔となって主導したグループ及び事務所が、事実上の解散や活動縮小といった「総崩れ」の状況となっています。

upd8は2018年 (平成30年) 5月31日にActiv8が設立したVTuber支援プロジェクトグループで、当時最盛期にあったキズナアイを筆頭として業界最大手の地位を占めていたものの、その後のホロライブプロダクションやにじさんじといった事務所系グループの躍進やキズナアイをはじめとする所属VTuberの多くが伸び悩んだことで迷走、2019年 (令和元年) 夏以降はいわゆるキズナアイの「分裂」を巡る一連の問題が影を落とし、急速にVTuber業界内における存在感を失っていきました。
そして4月30日、それまで顔を務めてきたキズナアイ、774 inc.運営の有閑喫茶あにま~れ、ハニーストラップの離脱が発表されました。これによりキズナアイを顔としたupd8が姿を消す事となり、筆頭タレントや有力所属グループを失ったことで事実上の解散や規模縮小へと向かう事は避けられない模様です。
THE MOON STUDIOは2018年 (平成30年) 11月に設立されたクリエイティブスタジオグループで、輝夜月やピンキーポップヘップバーンが所属。2019年9月に解散となりました。
ENTUMはZIZAI (旧社名 DUO) が運営していたVTuberマネジメント事務所で、2018年 (平成30年) 4月に設立。ミライアカリを筆頭に技術に秀でた個人勢をはじめとする個性的VTuberが所属していましたが、2019年 (令和元年) 末をもって活動終了となりました。
.LIVEはアップランドが運営するVTuber事務所で、電脳少女シロを筆頭に後輩格となる「アイドル部」などが所属。2020年 (令和2年) 5月現在も解散や活動縮小には至っていないものの、電脳少女シロの失速やアイドル部を巡る一連の問題などにより厳しい状況に追い込まれており、既に第1線からは姿を消したとする見方があります。
今回のupd8に関する発表により、かつての“四天王”グループは事実上全てVTuber業界の表舞台から姿を消す形となります。元来より2020年 (令和2年) の見通しは大変厳しいと目されてきた所に生放送配信スタイルのメイントレンド化や新型コロナウイルス感染症 (武漢肺炎/COVID-19) の影響が重なった結果、今回のような結果へと繋がった可能性も考えられるところです。
一方でホロライブプロダクションやにじさんじなど生放送配信スタイルをメインとする事務所は昨年時点でも大きく躍進を果たしたものの、今年は“コロナショック”による「在宅需要」の取り込みなどで一層の記録的躍進を続けています。
かつての“四天王”系グループが事実上姿を消す一方、ホロライブプロダクション、にじさんじが今後より存在感を高める流れは当分の間続くものと考えられます。1つの時代の終わりと始まりを象徴するものとなるのかもしれません。
コメントを書く