株式会社テレビ東京は、シンガポールを拠点にNFTゲームプラットフォームを運営する Digital Entertainment Asset Pte. Ltd. (以下 DEA社) と共同で、生成AI「ChatGPT」と NFT (非代替性トークン) を活用した AIVTuberの新キャラクターを開発すると発表しました。
テレビ局としては初となる取り組みで、グローバル展開を目指し、今夏にもサービスを開始します。

© TV TOKYO Corporation
今回発表された「いしとほし プロジェクト powered by GPT-4」では、“原石”から“スター”を生み出すことを目標とし、「鉱物」と「星」をテーマに様々な個性を持った7名のAIVTuberを開発。ユーザーは「プロデューサーNFT (※)」を購入することでプロデューサーの権利を獲得、特設ページで ChatGPTを活用して AIVTuberの性格やプロフィールを作っていくことが可能。なお、今後は地上波番組との連動も予定しているとのことです。
※「プロデューサーNFT」は、DEA社が発行するNFTで、同社が運営する NFTゲームプラットフォーム「PlayMining」内のゲーム「JobTribes」でアイテムとして使用可能 (換金も可能)。7月先行販売予定。
プロジェクト概念図
© TV TOKYO Corporation
今後の予定
7月
- 7人のキャラクタービジュアル発表
- プロデューサー NFT発売
8月以降
- 各キャラクターによる YouTube配信やテレビ東京番組との連動を予定
- ルールを設定した上でユーザー生成コンテンツ (UGC) も公認予定
キャラクター
タレント名 | モチーフ 鉱物 (いし)/星 (ほし) | プロフィール |
あかほしれん (Akahoshi Ren) | ルビー/ アンタレス | 情熱的でリーダーシップがある 165cm/50kg/A型 11月16日/さそり座/スパイシーな料理 |
きらめるり (Kirame Ruri) | カーネリアン/ ベテルギウス | 天然ドジ系、明るい、笑い上戸 163cm/49kg/B型 2月2日/水瓶座/肉 |
よぞらみゆ (Yozora Miyu) | シトリン/ カペラ | お金にがめつい、団体行動を重んじる 167cm/50kg/O型 5月20日/牡牛座/レモンタルト |
てんまみどり(Tenmaa Midori) | エメラルド/ ズベン・ エス・カマリ | 着実、丁寧、臆病 158cm/46kg/B型 9月23日/天秤座/野菜サラダ |
あおなゆめ (Aina Yume) | サファイア/ リゲル | 知的、落ち着いている 169cm/52kg/A型 1月13日/山羊座/寿司 |
みなほしかるり (Minahoshi Caluri) | カルサイト/ ポラリス | 穏やかで周りを静かに導く、異様に意思が強い 162cm/48kg/O型 4月28日/牡牛座/クリームパン |
ふろあらぼ (Fluoa Labo) | フローライト/ カノープス | 変わり気で気分屋、個人行動しがち 160cm/47kg/AB型 8月10日/獅子座/マカロン |
コメント
テレビ東京 平山大吾さん 新規事業開発室長
「“みんなで育てる”AI Vtuber」という新しい形を、このスピード感で発表できることを本当に嬉しく思います。プロジェクトには、DEAだけではなく、AIの最先端を走る梶谷健人さんにも参加いただき、期待に胸を膨らませております。制作局時代に「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」「有吉ぃぃeeeee!」を企画演出&プロデュースし、“体験”こそが、これからのコンテンツにおいて欠かせないものと思っております。テレビ東京ならではの、ななめ上いく「新しい創造体験」を是非皆さんと一緒に。どうぞご期待ください。
DEA Founder & Co-CEO 山田耕三さん
昨年10月の資本業務提携時に構想していた「Web3アプローチで世界に通用する新規コンテンツIPの開発」をついに発表できました。3月に GPT-4が正式に発表されて以来、劇的な進化を遂げる AI技術を最大限活用し「Web3らしい」そして「テレ東らしい」ユーザー参加型のバーチャルヒューマンを作っていくプロジェクト。もちろんPlayMiningの NFTも最大限活用していきます。誰にとっても「新しい創造体験」になると自信を持っていますので是非ご期待ください。
株式会社POSTS 代表取締役 梶谷健人さん
生成AIがもたらす新時代では、コンテンツの作り方や消費の仕方が大きく変わります。
そんな時代を見据えて、テレビ東京さんとDEAさんが本気で仕掛ける「生成AI × Web3」プロジェクトにアドバイザーとして参加できることに大変ワクワクしております。進化の速さが目覚ましい生成AI領域では、「実現速度と体験の質」の両立がより重要となります。そのために、私自身は生成AIに関する知識とプロダクト設計の経験を活かし、全力でプロジェクトチームをサポートします。新しい時代のIPプロジェクトの挑戦に、皆さんもぜひご期待ください。
PR TIMES
テレビ東京
(P2y.jp 管理代表者「2号さん (仮)」/バーチャル・メタバース・VTuber情報)
コメントを書く