スズキは2021年 (令和3年) 5月11日、同年4月末時点で軽四輪車の国内累計販売台数が2500万台を達成したと発表しました。

同社は1955年 (昭和30年) 10月に日本初の量産軽四輪車 スズライト を発売して以来、1970年 (昭和45年) に ジムニー、1979年 (昭和54年) に アルト、1993年 (平成5年) に ワゴンR などを発売。近年では2013年 (平成25年) に スペーシア、2014年 (平成26年) に ハスラー を発売し、65年7カ月で軽四輪車の国内累計販売台数2500万台を達成しました。
同社はプレスリリースにて「軽自動車は経済性の高さや運転のしやすさなどの特長で多くのお客様に愛用されている。通勤・通学や買い物など家庭で毎日使用する『生活に欠かせない実用車』として、また、個人商店や町工場、農家などで人や荷物を運ぶ『仕事に役立つ車』としてご利用いただいている。さらに、公共交通機関が利用しにくい地方ではバスや電車などに代わる交通手段として欠かせない存在となるなど、日本の地域の足、生活の足として重要な役割を果たしている。スズキは今後もお客様の期待を超える価値ある製品を提供していく」としております。
スズキ軽四輪車 主な車名別国内累計販売台数
アルト | 524万台 |
---|---|
ワゴンR | 481万台 |
キャリイ | 467万台 |
エブリイ | 325万台 |
フロンテ | 159万台 |
スペーシア | 101万台 |
スズキ軽四輪車 販売の沿革
1955年 10月 | 「スズライト」発売 |
---|---|
1961年 10月 | 「スズライトキャリイ」発売 |
1964年 9月 | 「スズライトキャリイバン」発売 |
1970年 4月 | 「ジムニー」発売 |
1979年 5月 | 「アルト」発売 |
1993年 9月 | 「ワゴンR」発売 |
1995年 1月 | 軽四輪車国内累計販売台数1,000万台を達成 |
2004年 1月 | 軽四輪車国内累計販売台数1,500万台を達成 |
2012年 9月 | 軽四輪車国内累計販売台数2,000万台を達成 |
2013年 3月 | 「スペーシア」発売 |
2014年 1月 | 「ハスラー」発売 |
2021年 4月 | 軽四輪車国内累計販売台数2,500万台を達成 |
(P2y.jp 第1チーム)
スズキ