NO IMAGE

MOTHER – MOTHER Party

パッケージ

画面写真

基本情報

発売日 1989年(平成2年) 7月27日
発売・販売元 任天堂
開発 任天堂、エイプ (1989年3月設立)、パックスソフトニカ
対応機種 ファミコン
ジャンル RPG (ロールプレイングゲーム)
ディレクター 糸井重里
音楽 鈴木慶一、田中宏和
プロデューサー 宮本茂
エグゼクティブプロデューサー 山内溥
容量 4Mbit (0.5MByte)
型番 HVC-MX
価格 6,500円 (税別) ※発売当時税率3%
累計売上本数 約40万本
キャッチコピー エンディングまで泣くんじゃない
著作権表記 (C)Nintendo (C)1989 Shigesato Itoi / APE inc.
備考 特殊音源チップ搭載

非公式情報

ファミマガレビュー25.50点
ファミ通クロスレビュー31点

エンディングまで泣くんじゃない

「ドラクエ」「FF」…RPGというジャンルのテレビゲームがまだ新しいものであったころ、コピーライターの糸井重里氏がシナリオを手がけた任天堂製ロール・プレイング・ゲーム

従来のRPGがファンタジーを舞台にしていたのに対し、MOTHERは1980年代のアメリカが舞台。登場人物も普通の子供達という前代未聞の試み、さらに当時のファミコンソフトCMとしては完成度の高い実写(!)CMと、独特の宣伝戦略も当時話題を呼びました。

名作保証

糸井重里氏がMOTHERを製作するきっかけとなったのは、同氏が当時の「ドラクエ」に強い感銘を受け、自分ならこうしたゲームを作りたい!という思いを強めたためだといわれています。

そのためMOTHERのシステムは「ドラクエ」に似ていますが、特定の拠点に入ることで町やダンジョンに入るという従来のRPGとは一線を画し、フィールド全体が現実世界のように一枚のグラフィックでつながっており、線路の上やトンネル、町外れを歩けるなど、とにかく移動における自由度が高く(いわゆる「オープンワールド」の始祖的なものであったとも考えられます)、いわゆるジュブナイル(少年少女冒険物語)としての要素が所々に散りばめられています。

魅力的イベントも多く、登場人物の会話の種類が豊富なのも大きな特徴。すでに発売前からCMで「名作保証」と宣伝していただけに、魅力満載の一本です。

舞台は80年代のアメリカ、主人公が子供などなど、児童文学的な成長物語の雰囲気満載な一方、難易度は思いのほか高く、特に終盤は苦労することになるかもしれません。

糸井氏曰く、「終盤のバランス調整に関しては、もうこのままいっちゃえ~、と(「MOTHER1+2」発売記念イベントにて)」とのこと。
つまり終盤付近のバランス調整は省略しているということになりますが、逆にこの終盤の困難さを乗り越えることが、またとてもいい味を出しているんです。

近年のゲームソフトにはないこの感覚、これはあなた自身がプレイして実感してみてください。

ドラクエ、FFに続く「元祖三大RPG」

当時ファミコンRPGといえば、累計販売本数が1,000万本以上に達し社会現象にもなっていた「ドラクエ」があまりにも有名でした。
当時これは極めて特殊な事例で、ソフト1本が5,000円以上(当時としては高価)したこともあり、5万本売れれば十分ヒット作、という実状があった中でのことでした。

そんな中、MOTHERは当時のファミコン雑誌などでの前人気が極めて高く、シナリオ・監修が糸井重里氏、開発・発売元が任天堂であることも手伝って、一部ではなんと発売前までに50万本を超える注文が入っていたともいわれています。

MOTHERの後に発売される「ドラクエIV」までの、ゲーム市場最大の目玉となりました。

糸井重里氏執筆の「MOTHER」シナリオの原案

主人公の少年ニンテンは、草原の町マザーズ・デイに住む十二歳の男の子。
母親キャロル、双子の妹といっしょに平和に暮らしていたが、ある日、異変が起きる。
とつぜん一家をポルターガイスト現象がおそいはじめたのだ。

おろおろするばかりの母親にかわって、ニンテンは正体不明のこの現象に立ち向かい、なんとかそれを静めることに成功する。
だが、町ではゾンビが人間を襲い、サファリ・パークからは動物たちが逃げだしていた。
どうやら、さまざまな怪現象の裏には、なにか秘密が隠されているらしい。
町に平和をとりもどすため、ニンテンはひとり旅立つのだった……。

以下、ニンテンは、科学マニアの少年ロイド、超能力を持つ少女アナ、サングラスをかけたリーゼントのツッパリ、テディ、不思議な力を持つ赤ん坊などと仲間になり、
立ちはだかる敵を倒しながら、最大の敵が本拠をかまえるホーリー・ローリー・マウンテンへと進んでいく。

ついに明らかになった敵の、驚くべき正体とは……。

主なキャラクター

ぼく(ニンテンMOTHERの主人公。マザーズデイに住む12歳の少年。
超能力(PSI)が使える。
おともだち(ロイド臆病者だがメカに強い。普通に進んでいった人なら最初に仲間になる。
女の子(アナ雪国スノーマンの教会の女の子。主人公より強力なPSIが使える。
もうひとりのおともだち(テディ主人公よりもずっと年上なツッパリのおにいさん。

テレビCM

ゲームカテゴリの最新記事